2011年04月08日

ボルトストップを修理せよ! 前編

3.11からまもなく一ヶ月ですね。

震災で被害を受けた方々、またお亡くなりになった方々への哀悼の意を表しつつ



ぼちぼちブログ再開しますicon01







ボルトストップを修理せよ! 前編




地震の前から、ボルトストップの調子が悪かったWAM4様。



最終弾を撃ってもボルトストップがかかりませんface07

ボルトストップがかかる動き
1 最終弾が発射されるとマガジンフォロワーが最上部に上がり、ボルトストップレバーA→Bが動く
2 ボルトストップレバーBによりボルトキャッチが上に持ち上げられる
3 ブローバックを終え、前進してきたボルトは上昇したボルトキャッチに引っかかり、ボルトストップがかかる

この一連の動きによりボルトストップがかかるわけですが、どうもしっかりかかってくれません。

ボルトキャッチとボルトが接触するところを見てみると。。。


削れてやがる!!



ボルトが削れてまあるくなってますface07



これではボルトキャッチがボルトに引っかかりにくく、ボルトキャッチがかからないのもしょうがない。




修理方法
1 新しいボルトを用意する
2 丸く削れたところをさらに削って、引っ掛かりをよくしてあげる
3 インサートを埋め込む


1 は予算の都合で却下w
2 だとまた削れてしまうので、根本解決を目指しましょう!

と、いうことで削って、穴あけ、埋め込み作戦開始~!!


つづく!!w





同じカテゴリー(WAM4)の記事画像
WAM4 オーナーズミーティング☆
WAM4近況☆
BetaProject PMAG☆
ambidextrous☆
ローディングノズルが折れた☆
なぜガスが漏れるのか???
同じカテゴリー(WAM4)の記事
 WAM4 オーナーズミーティング☆ (2011-09-29 17:17)
 WAM4近況☆ (2011-09-22 07:44)
 BetaProject PMAG☆ (2011-08-07 23:38)
 ambidextrous☆ (2011-06-04 19:30)
 ローディングノズルが折れた☆ (2011-05-14 12:00)
 なぜガスが漏れるのか??? (2011-04-20 00:53)
Posted by とりあたま at 15:36│Comments(4)WAM4
この記事へのコメント
待ってました。再開おめでとうございます。私のWAM4もSVボルトキャリアもすぐに削れてダメになりました。今のプライム製スチールも少しずつ丸くなってますがイノカツ製スチールよりずっといいですね。ラーテックなら14000位で買えそう?でも一番は、あの部分だけ焼き入れしたいなぁ!
Posted by OKI at 2011年04月08日 20:05
>OKI様!
いつもコメントありがとうございます!
これ、プライムのスチールボルトなんですが、軟いです(^_^;)
LCTのボルトストップが固すぎると言う話もありますが(^_^;)


焼き入れ、試してみたいです!
ガスコンロでイケますかね?
Posted by とりあたま at 2011年04月09日 20:10
ガスコンロは低温なのでモロクなるだけかも。ガスバーナーでアブってみようか考案中です。でも、やはり全体をアブってあげないと歪みがでるかなぁ?って考えると、とりさんのアイデアがベターかな!しかしずいぶんと細いタップを切りましたね!穴開けは旋盤を使ったのですか?ボルトキャッチ側の剛性もなんとかしたいですね。確か、ボルトキャッチのホルダーがステンレスの削り出しがあったような?
Posted by OKI at 2011年04月10日 20:19
>OKI様!
コンロであぶるのはダメなんですね(^_^;)
ナイスアイデア!と思って早速炙ろうかとしてしましました(^_^;)
アブナイ、アブナイw
ドリルは1.6mm、タップはM2のです。
ドリルだけリューター使いましたが、後は全て手作業です(^-^)/
旋盤、フライス盤があればもっと精度良く、キレイに出来ると思いますが(^_^;)
Posted by とりあたま at 2011年04月10日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。